~ 中庭再生プロジェクト ~(創立150周年に向けて)

本校は、令和7年10月20日(月)に「創立150周年」を迎えます。
かつてはビオトープとして、子供たちの遊び場の1つとなっていた中庭を、PTA・地域の皆様を中心として再生し、昼休みや自然と触れ合う授業の中で活用できるようにするため「中庭再生プロジェクト」を立ち上げました。
その概要と、めざす姿について紹介しています。どうぞご覧ください。

中庭再生プロジェクト.pdf

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    

追記:令和6年10月27日(日) 
静岡新聞(朝刊)に本校の取組が掲載されました!

<実際の掲載記事は、こちらです>

241027 静岡新聞(記事).pdf

<静岡新聞DEGITAL Webのリンク先は以下のとおりです>

https://news.at-s.com/article/1583190

学校日誌

会礼

2018年2月16日 09時27分
 14日(水)に会礼を行いました。
 校長先生の話は、校長先生自身が描いた絵に込めた思いとともに、地域の方の子どもたちへの思いを伝える内容でした。
 生徒指導主任からは、最近の子どもたちの行動から気を付けたいことの話が、養護教諭からは、かぜ・インフルエンザ対策(まだ油断はできない)についての話が、それぞれありました。

【校長の話】 
    夢にはばたく「ひろせっ子」
 

 ひろせっ子の皆さん、こんにちは。

 今日も一枚の絵を持ってきましたので、皆さんに紹介します。

 この絵に描かれている建物は、今体育館が建っているこの場所に、体育館が建てられる前に建っていた建物です。「講堂」という建物です。この建物が建てられたのは1943年、昭和18年ですから、今から75年前ということになります。玄関の作り方や、屋根につながる窓の作り方を見ても、とても立派で堂々とした建物であったことがよくわかります。

この建物ができた頃は、ここは磐田市ではなく「廣瀨村(ひろせむら)」と呼ばれていました。廣瀨村出身の実業家であった村松憲吉さんという方と、掛井岩太郎さんという方が「村の子どもたちの教育のために」ということで、多額の寄付をしてくださいました。村松さんと掛井さんが寄付してくださったお金でこの講堂が建てられたのです。

さらに残ったお金で山林を買いました。山を買っておくことで、その後に校舎を建て直したり、修理したりするときに、山から材木を切り出して使うことができるからです。あるいは、山から切り出した材木を売ることで、学校に必要な物を買うことができるからです。この山林は「広瀬財産区」といって、現在でも地域の方々によって大切に管理されています。体育館の東側に大きな遊具がありますが、この遊具も財産区から得られたお金で買っていただいた物です。

村松さんと掛井さんの「村の子どもたちの教育のために」という思いは、その後も地域の皆さんがしっかりと受け継いでくださっているのです。さらに、地域の皆さんが交通指導に立ってくださったり、授業のお手伝いをしてくださったり、田んぼや畑を貸してくださったりしています。

 この絵の手前に描かれている子どもたちは、現在この学校に通っている皆さんです。75年前に建てられ、今は解体されて体育館に立て直された講堂と、現在の皆さんを一緒に描くことで、地域の皆さんが「ひろせっ子のために」という思いで力を尽くしてくださったことが、今でもしっかりと受け継がれていることを表しています。

 この絵の題名は「夢にはばたく」です。皆さんには、地域の皆さんの「ひろせっ子のために」という思いをしっかり受け止めて、勉強をがんばったり、運動をがんばったりしてほしいと思います。そして、夢や目標をもち、立派な大人へと成長してほしいと思います。それが地域の方々への恩返しとなることであり、「夢にはばたく」という題名に込めた私の願いです。

   
〈生徒指導主任の話〉

磐田地区 制服のあり方検討委員会 報告書について

 磐田地区校長会では、近年の気候変動や社会の変化に鑑み、令和5年度に「磐田地区制服のあり方検討委員会」を設置して、中学校制服の現状や今後の制服に望まれること等を1年間にわたって協議・検討してまいりました。

協議・検討の結果をまとめた「報告書」を下記に掲載しましたので、御高覧くださいますようお願いいたします。

協議・検討にあたり、アンケートに御回答いただいた小学校4年生から中学校3年生までの保護者、中学生の皆様、御協力誠にありがとうございました。

制服のあり方検討委員会(報告書).pdf



新型コロナウイルス・インフルエンザによる出席停止の手続きについて

 「新型コロナウイルス」または「インフルエンザ」と診断された場合の手続き(手順)については、以下のとおりです。
() 学校に、新型コロナウイルスまたはインフルエンザにかかった旨の連絡をお願いします。

() 「
新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を以下の方法から選択し、入手します。

ア 来校して「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を受け取る。

イ 本ページから、ファイルをダウンロード(印刷)する。

() 「
新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」に発熱の経過を記入します。

・「保護者記入欄 体温記録表」に、発症日を含め、家庭でお子さんの体温を、1日2回(午前と午後に1回ずつ)計測し、記入をお願いします。

()  登校時に、保護者の署名がある「新型コロナウイルス・ンフルエンザ経過観察表」を持参し、学校へ提出します。
「新型コロナウイルス」の場合は
発症した後5日、かつ、症状が軽快した後1日が経過したら登校することができます。
「インフルエンザ」の場合は

発症後5日かつ解熱後2日が経過したら、登校することができます。  
登校にあたり、医療機関等が発行する検査結果や治癒証明書は必要ありません。

 
「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」はこちらです。こちらを開き、印刷をお願いします。(記入例も載っています)

新型コロナウイルス・インフルエンザ(経過観察表).pdf