【3・4年生】授業の風景
2023年9月15日 10時51分2学期が始まり、3週間あまりがたちました。残暑が厳しい中ですが、子供たちは一生懸命に学習に取り組んでいます。
以下は、3年生・4年生の学習の様子です。
2学期が始まり、3週間あまりがたちました。残暑が厳しい中ですが、子供たちは一生懸命に学習に取り組んでいます。
以下は、3年生・4年生の学習の様子です。
37日にわたる夏休みを終え、子供たちの元気な声が戻ってきました。
まず、学年代表の児童から、2学期に頑張ることの発表がありました。どの子も、自分の思いをしっかり伝えることができました。
次に校長から、クイズ形式で豊岡南小学校の創立(開学)からの歴史が紹介されました。そして、地域の方にとって歴史と伝統のある学校をみんなでこれからも大切にしていきましょうという話がありました。暑い中でしたが、子供たちは集中して話を聞いていました。
保護者の皆様方、地域の皆様方の温かな御支援や御協力のおかげで、本日を迎えることができました。ありがとうございました。
職員一同、引き続き「夢をもち たくましくしなやかな ひろせっ子」の具現化に向け、日々の教育活動に精一杯取り組んでいきます。これまで同様、変わらぬ御理解と御協力をよろしくお願いします。
4月7日から始まった71日間の1学期も、本日で終わります。
終業式ではまず各学年の代表者が、1学期に頑張ったこと・夏休みにチャレンジしたいことなどを発表しました。
次に校長から「挑戦する」ことをキーワードに話がありました。37日の夏休み期間中、自分のため、家族のために、たくさんの挑戦、いろいろな体験をしましょうと話がありました。(校長の言葉は、学校たより・ホームページに掲載しています。どうぞ御覧ください)
最後に、生徒指導主任から夏休みの過ごし方について、子供たちに呼び掛けました。
保護者そして地域の皆様方の温かな御支援や御協力のおかげで、子供たちは毎日元気に学校生活を送ることができました。ありがとうございました。
心と体にエネルギーをたっぷり蓄え、8月28日にまた学校で会えることを楽しみにしています。
本日、磐田市社会福祉協議会の袴田さんにお越しいただき、福祉について各クラスでお話をしてくださいました。子供たちは福祉が「ふ」だんの「く」らしを「し」あわせにするものということや、誰かのためのちょっとしたことがみんなの幸せにつながるということを学びました。