ひろせっ子ダイアリー

稲刈りしたよ

2017年10月25日 16時07分

 10月24日(火)、5年生が、雨で延期していた稲刈りをしました。
 JA青年部の皆さんの御協力をいただき、稲刈り開始!子どもたちは、かまを手に腰をかがめて一株ずつ稲を刈ったり、刈り取った稲を運んだりしました。稲は、コンバインで脱穀していただきました。この後は、学校で乾燥させ、精米し、家庭科でご飯を炊く実習を行う予定です。






第2回学校運営協議会開催

2017年10月23日 12時18分

 10月21日(土)、第2回学校運営協議会を開きました。授業や親子活動を参観していただいた後、全体会を行いました。
 今回は、「学校評価や学力・学習状況調査の結果について」「今後の学校運営について」「漢字検定について」などの話合いをしました。委員の皆様からは、多くの御意見をいただきました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。


自由参観会

2017年10月23日 12時05分

 10月21日(土)、自由参観会がありました。当日は、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。また、1・3・5年生は、親子活動を行いました。子どもたちは、笑顔いっぱいで活動を楽しみました。
 この日は、「手作り弁当の日」として、子どもたちが家の人と相談して弁当作りをしました。子どもたちは、友達と見せ合ったり作り方を説明したりしながら、楽しくお弁当を食べていました。
 授業参観や活動への参加、ありがとうございました。



〈2学期から導入された大型モニターを活用〉


〈3年:親子レクリエーション〉


4年 福祉の学習

2017年10月23日 11時11分

 4年生は、総合的な学習の時間に福祉をテーマに学習をしています。これまでにも、車椅子体験や点字体験をしたり、聴覚障害のある方のお話を伺ったりして、福祉への理解を深めてきました。
 10月19日(木)には、視覚障害のある方を講師にお迎えし、お話を伺いました。目が見えなくて困ること、普段の生活のこと、ガイドヘルパーさんの役割等、大変分かりやすくお話をしてくださいました。「音やにおい、味、手の感覚、風の流れなどで、いろいろなことを感じることができる。料理が大好き。」というお話に、子どもたちはびっくりしていました。また、実際にりんごをむいて切り分けるところや針に糸を通すところを見せてくださいました。子どもたちは目を丸くして見入っていました。
 「福祉というのは、お互いを思いやる温かな心のことだと思います。」「できない、だめだと思っても、あきらめずに挑戦することが大事。」など、心に響く言葉をたくさんいただきました。



〈針に糸を通せるかな。〉

〈りんごの皮むきを実演〉

〈りんごの皮むきを見つめる子どもたち〉

とよおか学府合同研修会

2017年10月23日 10時48分

 10月18日(水)、豊岡南小を会場にして、とよおか学府合同研修会が行われました。
 広瀬保育園・豊岡こども園・豊岡南幼稚園・豊岡北小・豊岡中の先生方が、本校に集合し、授業を参観したり、一貫教育について研修をしたりしました。
 1年2組・3年1組・6年2組・くすのき2組が授業を公開し、子どもたちの学ぶ姿を見ていただきました。研修会では、教職員がグループに分かれ、12年間を通して子どもの育ちを支えていく手立て等について、校種の壁を越えて話し合いました。これからも、とよおか学府一丸となって、一貫教育を進めていきたいと考えています。