ひろせっ子ダイアリー

ジャンピングボードが増えました

2024年12月19日 17時32分

環境整備ボランティアの平野さん・遠山さんのお二人が、ジャンピングボードを作ってくださいました。

(ジャンピングボード:子供たちが短縄跳びをする際に利用します。これを利用することで、合板のたわみ効果により、足にかかる衝撃がやわらぐだけでなく、高く跳ぶことができるため、できる喜びを感じながら、前まわし二重跳びをはじめとする高度な技を楽しみながら習得できます、ジャンプの感覚をつかみ、跳べるようになります)

1時間ほどの作業でしたが、熟練した技であっという間に3台のジャンピングボードを作ってくださいました。3学期以降、子供たちが手軽に使えるようにしていきます。

平野さん・遠山さん、子供たちのために御協力いただき、ありがとうございました。

IMG_6341

IMG_6343

IMG_6346

IMG_6347

(6年生) 中庭の池 クリーン大作戦!

2024年12月19日 17時20分

学校では「中庭再生プロジェクト」が進んでいます。これまで縦割りグループを単位に「池ピカピカ大作戦」を行ったことで、中庭の芝生広場が大変きれいになりました。

今日は6年生が「自分たちにできることは?」と考え、池の中をきれいにしてくれました。たまっている砂をかきだしたり、落ち葉を拾ったりすることを1校時には1組が、5校時には2組が手際よく、それでいて役割を分担しながら行ってくれました。

6年生のみなさんのおかげで大変きれいになりました。6年生、ありがとう!

1

2

3

4

5

6

公開体育(持久走) 5年

2024年12月19日 16時50分

3校時は、5年生が6分間の持久走に挑戦しました。

これまでの練習の記録より向上した子供に理由を聞くと「今日は家の人が来ているからやる気がいつもより高まった」「今日が本番だったから、新記録を出そうと思って走った」などの答えが返ってきました。

本日も寒い中にもかかわらず、多くの保護者や地域の皆様方が子供たちの様子を参観するため、来校してくださいました。ありがとうございました。

1

2

3

4

5

6

7

公開体育(持久走) 3年

2024年12月19日 12時49分

今日は、2校時に3年生が、3校時に5年生が公開体育を実施しました。

はじめに、3年生の様子をお伝えします。

0

1

2

3

4

5

6

公開体育(持久走) 6年

2024年12月18日 14時36分

次に、6年生の様子をお伝えします。走り終わった1年生は、6年生に「がんばれ!」と励ましの応援をしていたのが微笑ましかったです。

1

2

3

4

5

6

7

8