~ 新着情報 ~
~ 中庭再生プロジェクト ~(創立150周年に向けて)
本校は、令和7年10月20日(月)に「創立150周年」を迎えます。
かつてはビオトープとして、子供たちの遊び場の1つとなっていた中庭を、PTA・地域の皆様を中心として再生し、昼休みや自然と触れ合う授業の中で活用できるようにするため「中庭再生プロジェクト」を立ち上げました。
その概要と、めざす姿について紹介しています。どうぞご覧ください。
中庭再生プロジェクト.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記:令和6年10月27日(日)
静岡新聞(朝刊)に本校の取組が掲載されました!
<実際の掲載記事は、こちらです>
241027 静岡新聞(記事).pdf
<静岡新聞DEGITAL Webのリンク先は以下のとおりです>
https://news.at-s.com/article/1583190
学校日誌
3学期始業式
2020年1月7日 09時29分 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
冬休みは短い期間でしたが、子供たちにとっては楽しく充実した休みとなったことと思います。いよいよ3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかり行い、次の学年に向けての準備をしていきたいと思います。
朝の登校の様子
元気よく「おはようございます。」「おめでとうございます。」と挨拶をしてくれる児童が多く、大変気持ちがよいです。
代表児童が、3学期のめあてを発表しました。
校長先生のお話 校歌斉唱
生徒指導主任のお話 入退場ピアノ演奏
2学期終業式
2019年12月24日 16時39分 81日間の2学期が終わりました。終業式では、校長先生から豊岡南小学校の今年の漢字が紹介されました。各学年で頑張ったことを表す漢字です。みなさんは、どんな漢字が思い浮かびますか?家族で話し合ってみるとよいですね。では、短い冬休みですが、家族でのかかわりを大切にして、楽しい冬休みを過ごしてください。
代表児童発表 くすのき学級「増」
1年生「学」 2年生「生」
3年生「育」 4年生「関」
5年生「共」 6年生「自」
ひろせっ子「進」 校歌伴奏
表 彰
長縄記録会
2019年12月18日 18時47分 12月17日に2,5,6年生の長縄記録会を行いました。かぜ・インフルエンザの感染予防のため、1,3,4年生は3学期に延期をしました。どのチ-ムも練習の成果を発揮しようと、一生懸命頑張りました。子供たちの真剣に取り組む姿は、見ていて感動します。記録会には、多くの保護者の方も応援に来ていただき、ありがとうございました。
<2年生>
<5年生>
<6年生>
長縄跳び記録会に向けて
2019年12月12日 15時40分 17日の長縄跳び記録会に向けて、練習に熱が入ってきました。どのチ-ムも目標に向かって一生懸命練習に取り組んでいます。練習時には、「はい、はい。」というかけ声が体育館に響いています。1年生も日に日に上手に跳べるようになって、記録もぐんぐん伸びています。
2年生になると、自分たちで縄を回してリズミカルに跳べるようになります。
フレンドシップ交流会
2019年12月9日 17時58分 5日(木)は6年生、6日(金)は3年生が、豊岡北小学校に出かけ、それぞれ豊岡北小学校の児童とふれ合いました。楽しく交流をすることで、お互いのことを知るよい機会となりました。
<6年生フレンドシップ>
<3年生フレンドシップ>
歌声集会
2019年12月2日 17時59分 11月29日に歌声集会を行いました。体育館に子供たちの美しい歌声が響き渡りました。どの学年も心を一つにして取り組んだ合唱は、聴いている人の心に感動を届けました。子供たちの歌声は、豊岡南小学校の自慢です。
ひろせっこ委員会によるオ-プニング
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
<職員合唱>
「みのり」ステ-ジ 会礼
2019年11月21日 17時55分 「みのり」ステ-ジが始まりました。「みのり」ステ-ジでは、歌声集会、長縄記録会に向けて、一人一人が自分の力を発揮できるよう、目標を立てて取り組んでいきたいと思います。
校長先生のお話 生徒指導主任のお話
6年生 陸上大会表彰
理科自由研究表彰 広島平和記念式典報告
校歌伴奏 入退場演奏
11月16日 資源回収
2019年11月16日 10時24分 お天気にも恵まれ、予定通り資源回収を行うことができました。今回も、地域の方や保護者の方の御協力のおかげで、たくさんの古紙を回収することができました。ありがとうございました。各地区からの搬入も大変スム-ズに行うことができました。地区担当の皆さん、ありがとうございました。
11月14日 授業風景
2019年11月14日 11時26分 4年生 総合「ウェルカム赤ちゃん」
3回の赤ちゃんとのふれ合いを通して、子供たちは多くのことを学びました。今日は最後の活動で、お別れするのが寂しそうでした。
6年 総合「開け夢のとびら」
キャリア教育の学習として、今回はケアマネ-ジ’ャ-の仕事をしている伊藤さんからお話しを聞きました。
1年 図工 シャカシャカ
いろいろな模様をク-ピ-ペンシルで、シャカシャカっと紙に写しました。浮き出た模様を友達と見せ合いながら、楽しく活動しました。
5年 総合「米米クッキング」
自分たちが収穫したお米で料理に挑戦しました。班ごとに料理を考え、作り方を調べたり、買い物をしたりして取り組みました。
11/6 道徳教育研究発表会
2019年11月13日 08時35分 市内外から多くの方が来校し、本校の道徳科の授業を見ていただきました。授業では、子供たちが自分事として考えを深める姿や友達の考えを聞き、いろいろな視点で考える姿が見られました。
2年2組 たいせつないのち 絵本「おへそのあな」
助産師の方をゲストティ-チャ-としてお招きし、命の大切さについて学習をしました。
3年1組 正しいと思うことを行う 「きよしのなやみ」
お話しに出てくる「きよし」の気持ちに自分を重ね合わせて、「きよし」の心の葛藤をみんなで考えました。
5年1組・2組 相手の立場に立った言動「ちゃんとやれよ、健太」
5年生は、学年道徳を行いました。メ-ルを受け取った相手がどんな気持ちになるかを考えることで、相手の立場に立って気持ちを想像することの大切さを学びました。
6年生 「ちょボラ隊」
お客様への「おもてなし」も、とてもすてきでした。
当日は多くの保護者ボランティアの方の協力も得て、無事、研究発表会を終えることができました。また、保護者の方や地域の方には、発表会に向けて校内の環境整備活動に御協力いただいきました。本当にありがとうございました。
磐田地区 制服のあり方検討委員会 報告書について
協議・検討の結果をまとめた「報告書」を下記に掲載しましたので、御高覧くださいますようお願いいたします。
協議・検討にあたり、アンケートに御回答いただいた小学校4年生から中学校3年生までの保護者、中学生の皆様、御協力誠にありがとうございました。
制服のあり方検討委員会(報告書).pdf
新型コロナウイルス・インフルエンザによる出席停止の手続きについて
「新型コロナウイルス」または「インフルエンザ」と診断された場合の手続き(手順)については、以下のとおりです。
(1) 学校に、新型コロナウイルスまたはインフルエンザにかかった旨の連絡をお願いします。
(2) 「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を以下の方法から選択し、入手します。
ア 来校して「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を受け取る。
イ 本ページから、ファイルをダウンロード(印刷)する。
(3) 「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」に発熱の経過を記入します。
・「保護者記入欄 体温記録表」に、発症日を含め、家庭でお子さんの体温を、1日2回(午前と午後に1回ずつ)計測し、記入をお願いします。
(4) 登校時に、保護者の署名がある「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を持参し、学校へ提出します。
「新型コロナウイルス」の場合は
→発症した後5日、かつ、症状が軽快した後1日が経過したら登校することができます。
「インフルエンザ」の場合は
・発症後5日かつ解熱後2日が経過したら、登校することができます。
※登校にあたり、医療機関等が発行する検査結果や治癒証明書は必要ありません。
「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」はこちらです。こちらを開き、印刷をお願いします。(記入例も載っています)
新型コロナウイルス・インフルエンザ(経過観察表).pdf