~ 中庭再生プロジェクト ~(創立150周年に向けて)

本校は、令和7年10月20日(月)に「創立150周年」を迎えます。
かつてはビオトープとして、子供たちの遊び場の1つとなっていた中庭を、PTA・地域の皆様を中心として再生し、昼休みや自然と触れ合う授業の中で活用できるようにするため「中庭再生プロジェクト」を立ち上げました。
その概要と、めざす姿について紹介しています。どうぞご覧ください。

中庭再生プロジェクト.pdf

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    

追記:令和6年10月27日(日) 
静岡新聞(朝刊)に本校の取組が掲載されました!

<実際の掲載記事は、こちらです>

241027 静岡新聞(記事).pdf

<静岡新聞DEGITAL Webのリンク先は以下のとおりです>

https://news.at-s.com/article/1583190

学校日誌

4年 豆腐作り

2019年1月24日 14時34分

 4年生が収穫した大豆を使って、豆腐作りに挑戦しました。JAの担当の方と女性部の皆さんが、豆腐やきなこの作り方を教えてくださいました。3年生で学習した「すがたを変える大豆」の内容を体験を通して実感することができました。

 
    
  

3年学級活動

2019年1月21日 14時09分

 本校では、全学級で「学級力向上プロジェクト」に取り組んでいます。子どもたちは学級について評価をするアンケ-トに答え、そのアンケ-ト結果を見て、どの項目を伸ばしたいか、改善したいかなどについて話し合い、自分たちが取り組むめあてを決めていきます。このようにして、担任と子どもが一緒になってよりよい学級をつくっています。
 18日は、3年2組で学級力を高める話し合い活動の授業を行いました。他校からもたくさんの先生方が授業を参観してくださいました。

 
 

2年生「動くおもちゃランド」

2019年1月21日 14時04分

 2年生が生活科の学習で「動くおもちゃ」を作り、南幼稚園の年長さんを招待して交流活動を行いました。年長さんが楽しく活動できるようにと、遊び方を工夫したり分かりやすく説明をしたりして、2年生も張り切って取り組む姿が見られました。

 
 
 

3年社会科「古い道具と昔のくらし」

2019年1月17日 14時08分

 3年生が社会科の授業で、磐田市文化財課の職員の方を講師としてお招きし、昔の道具の仕組みや使い方について学習しました。実際の道具を見たり手に取ったりすることができ、本物に触れることで興味関心が高まりました。昔の人の生活の知恵や工夫について知るよい機会となりました。

 
 
 

校内書き初め展

2019年1月16日 18時38分

 1月25日(金)まで、校内書き初め展を行い、児童の作品を教室に掲示してあります。職員室前の掲示板には、各学級の「金・銀・銅」の作品が掲示してあります。子どもたちが一生懸命書いた作品です。どなたでも自由に御覧いただけます。来校の際は、事務室に声を掛けてから校内にお入りください。
         <各学年の「金・銀・銅」の作品>
 
 
 

定着度調査

2019年1月10日 09時54分

 今日は、国語と算数の定着度調査が行われました。今まで学習してきた内容が身に付いているか、また課題は何かを調査し、今後の指導に生かしていくものです。どの学級の児童も真剣に問題に取り組む姿が見られました。一年生は何度も何度も見直し、根気よく取り組んでいました。

 

PTAあいさつ運動

2019年1月9日 10時30分

 今日は「PTA挨拶運動」の日でした。役員の皆さんを中心に、朝早くから寒い中御協力いただき、ありがとうございました。子どもたちも寒さに負けず、元気に登校しています。昇降口で「おはようございます。」と挨拶を交わすことで、子どもたちは気持ちよく教室に向かうことができています。
 次回は2月6日(水)です。

 
 
          < 昇降口での挨拶の様子 >

 
     < どの学級も落ち着いて朝読書をしています。 >

3学期始業式

2019年1月7日 16時46分

 明けましておめでとうございます。今朝、顔を合わせた児童から「明けましておめでとうございます。」と挨拶をしてもらい、とてもうれしく感じました。当たり前のことですが、こういうことが自然にできることが大切だと思います。
 さて、冬休みが終わり、3学期が始まりました。新しい年になり、「こんな自分になりたい」「今年は・・・を頑張りたい」などといった目標をもって、登校した子がたくさんいたことと思います。そういう子どもたちの気持ちを受けとめて、励ましたり応援したりしていきたいと思います。始業式の様子を紹介します。

 
くつの整頓がばっちりです。   校長先生のお話「日本の伝統文化について」
 
代表児童「3学期の目標」    生徒指導主任「はばたきステ-ジのめあて」
 
校歌斉唱            入退場ピアノ演奏
 
<1年生>           <2年生>
 
<3年生>           <4年生>
 
<5年生>           <6年生>

2学期終業式

2018年12月21日 15時36分

 76日間の2学期が終わりました。様々な授業や行事の中で、子どもたちの頑張る姿、思いやりのある優しい姿など、すてきな姿がたくさん見られました。今日の終業式の様子を紹介します。

 
   入場曲演奏          代表児童発表

 
 校長講話「いのちのバトン」    校歌斉唱

 
  生徒指導主任の話        表彰「磐周文集 青い空」  

 
    表彰「席書コンク-ル」      退場曲演奏

環境整備活動が始まりました

2018年12月18日 17時22分

 今日はボランティアの方の協力を得て、南校舎3階廊下のラインテ-プはがしを行いました。テ-プをはがし、汚れを削り取る作業を行いました。今後も作業を継続していきます。来月も計画していきますので、多くの皆さんの御協力をお願いします。

 

磐田地区 制服のあり方検討委員会 報告書について

 磐田地区校長会では、近年の気候変動や社会の変化に鑑み、令和5年度に「磐田地区制服のあり方検討委員会」を設置して、中学校制服の現状や今後の制服に望まれること等を1年間にわたって協議・検討してまいりました。

協議・検討の結果をまとめた「報告書」を下記に掲載しましたので、御高覧くださいますようお願いいたします。

協議・検討にあたり、アンケートに御回答いただいた小学校4年生から中学校3年生までの保護者、中学生の皆様、御協力誠にありがとうございました。

制服のあり方検討委員会(報告書).pdf



新型コロナウイルス・インフルエンザによる出席停止の手続きについて

 「新型コロナウイルス」または「インフルエンザ」と診断された場合の手続き(手順)については、以下のとおりです。
() 学校に、新型コロナウイルスまたはインフルエンザにかかった旨の連絡をお願いします。

() 「
新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を以下の方法から選択し、入手します。

ア 来校して「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を受け取る。

イ 本ページから、ファイルをダウンロード(印刷)する。

() 「
新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」に発熱の経過を記入します。

・「保護者記入欄 体温記録表」に、発症日を含め、家庭でお子さんの体温を、1日2回(午前と午後に1回ずつ)計測し、記入をお願いします。

()  登校時に、保護者の署名がある「新型コロナウイルス・ンフルエンザ経過観察表」を持参し、学校へ提出します。
「新型コロナウイルス」の場合は
発症した後5日、かつ、症状が軽快した後1日が経過したら登校することができます。
「インフルエンザ」の場合は

発症後5日かつ解熱後2日が経過したら、登校することができます。  
登校にあたり、医療機関等が発行する検査結果や治癒証明書は必要ありません。

 
「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」はこちらです。こちらを開き、印刷をお願いします。(記入例も載っています)

新型コロナウイルス・インフルエンザ(経過観察表).pdf