~ 新着情報 ~
~ 中庭再生プロジェクト ~(創立150周年に向けて)
本校は、令和7年10月20日(月)に「創立150周年」を迎えます。
かつてはビオトープとして、子供たちの遊び場の1つとなっていた中庭を、PTA・地域の皆様を中心として再生し、昼休みや自然と触れ合う授業の中で活用できるようにするため「中庭再生プロジェクト」を立ち上げました。
その概要と、めざす姿について紹介しています。どうぞご覧ください。
中庭再生プロジェクト.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記:令和6年10月27日(日)
静岡新聞(朝刊)に本校の取組が掲載されました!
<実際の掲載記事は、こちらです>
241027 静岡新聞(記事).pdf
<静岡新聞DEGITAL Webのリンク先は以下のとおりです>
https://news.at-s.com/article/1583190
学校日誌
(5年生)宿泊体験学習 <その2>
2024年10月24日 09時23分2日目の朝を迎えました。子供たちは、起床後、「朝のつどい」に参加しました。
朝のつどいでは、観音山少年自然の家恒例の「きのこ体操」を楽しく踊りました。
8時から朝食を食べ、今日の活動のエネルギーを蓄えました。
本日は予定通り今から「棚田ロングハイク」に出発します。
(5年生)宿泊体験学習 <その1>
2024年10月23日 18時30分森林ハイキングに出かけた子供たちは、慣れない山道を頑張って歩き、全員で大自然を存分に満喫しました。
少年自然の家に戻ってきてからは、牛乳を飲み、16時15分から「ゆうべのつどい」が始まりました。
夕食後は、「クラフト」の活動を行います。素敵な思い出の品が出来あがることを楽しみにしています。
子供たちは全員元気です。部屋でとった写真を紹介します。
(2年生)校外学習
2024年10月16日 10時30分2年生は生活科で「みんなが つかうしせつ」について学習します。今回は、天竜浜名湖鉄道・遠州鉄道・浜松科学館について、実際に乗車したり、見学したりすることで学びました。
天竜浜名湖鉄道・遠州鉄道は、主に北遠地区と東海道本線(掛川・浜松等)をつなぐ鉄道として、近隣の人々に利用されています。
浜松科学館は「自然・光・音・力・宇宙」の5つのテーマによる体験型のアイテムを多くそろえた常設展と、生解説のプラネタリウムが特長の施設です。
子供たちは実際に券売機で乗車券を買ったり、車両に乗ったりすることで、公共のマナーや社会の仕組みについて学びました。また浜松科学館では、体験型のゲームに親しむことで、科学のもつ魅力やおもしろさに触れることができました。
5年生から6年生へ すてきなメッセージ
2024年10月11日 08時07分朝、校舎内外を見回っている時、6年生の教室・くすのき学級で、すてきな光景を見つけました。
修学旅行から帰ってきた6年生に向けて、5年生の子供たちが「おかえり」のメッセージを書き残してくれていました。
6年生はそのメッセージを見て、とてもうれしそうな表情をしていました。
直接、言葉を交わさなくても、思いは通じることを実感します。こうしたところにも、相手に思いをめぐらせ、表現できる本校の子供たちのよさが表れています。
5年生のみなさん、ありがとう!
(6年生)修学旅行 <最 終>
2024年10月10日 18時55分子供たちはこの2日間、充実し、楽しかった活動をやり切った達成感、「三方よし」の思いをもちながら、友達とともに行動した思い出を胸に、心地よい疲れを感じながら「ふるさと磐田」(豊岡南小)に帰ってきました。
帰校式では、代表児童2人が、2日間での学んだ事柄、自分をとりまく周りの人たちへの感謝の気持ちなど、自分の言葉で堂々と発表しました。
6年生の保護者の皆様方には、事前の準備や健康面での御配慮など、多くの面で御理解と御協力をいただきましたことに感謝します。
また、夕方のお忙しいところ、子供たちのお迎えをありがとうございました。
修学旅行までに至る過程、そして2日間の旅行をとおして、子供たちはまた一歩、学年目標である「PRIDE」に近づきました!
(6年生)修学旅行 <その3>
2024年10月10日 11時59分修学旅行2日目を迎えました。
国会議事堂では、参議院の「特別体験プログラム」を体験しました。
これは、委員会や本会議における質疑、採決など、国会の仕組みを模擬体験できるものです。
1学期に社会科で国会の仕組みなどを学習した子供たちは、模擬体験を通してさらに理解を深めていきました。
特別体験をした後は、国会議事堂内を見学し、正面前で学級ごとに写真撮影をしました。
昼食後、次の訪問先の東京タワーに向かいます。
(6年生)修学旅行 <その2>
2024年10月9日 15時01分スモールワールズで体験活動を行った子供たちは、千葉県浦安市の「東京ディズニーランド」に向かいました。
入場を前に、集合写真を撮りました。
入場後、その時の状況に合わせて、同じグループの友達と相談しながら、集合時刻までの時間を計画的に行動します。どんな思い出ができるのか、楽しみですね。
(6年生)修学旅行 <その1>
2024年10月9日 14時42分本日・明日と6年生は、東京方面に修学旅行に出かけています。
学校を朝、出発した6年生は、最初の目的地である「スモールワールズ」に向かいました。
スモールワールズは、世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパークです。館内は、1/80の世界観が広がっています。ここで子供たちは、体験を通して自らのキャリアについて考えます。
雨天・道路状況等の影響により、予定より30分ほど到着が遅れましたが、その後の行程に支障がないようにしています。
子供たちの健康状態もよく、みんなとても元気です。
避難訓練(火災)
2024年10月7日 09時23分「理科室から出火」という想定で、避難訓練を昼休みに行いました。今回は「放送を冷静に聞く」「どうすればよいか、自分で・放送から考える」「すばやく行動する」ことをねらいとしました。
放送の後、子供たちは運動場に避難をし始めました。急な放送ということもあり、やや落ち着かない様子でしたが、放送があった5分29秒後に、本日登校している児童全員の確認が完了しました。
校長からは、小学校時代にあった自らの経験をもとに「話(放送)を聞くことの大切さ」「普段から真剣に取り組むことの大事さ」について話がありました。子供たちは、今回の訓練での自身の振り返りをしながら、真剣な表情で話を聞いていました。
次回は「予告なし」で行う予定です。
(3年生)校外学習
2024年10月3日 09時22分3年生から社会科の学習が始まりました。3年生は主に、地域の安全を守るための施設について、自分の生活とのつながりを考えるとともに、調査活動を通して、必要な情報を調べ、まとめる技能を身に付けることをねらいとしています。
今日は、「磐田消防署」「磐田警察署」を見学しました。子供たちは、これまでに学んだことを確かめたり、聞き取り調査をしたりして、さらに理解を深めようとしました。また、見学態度もよく、子供たちは大満足の表情で帰ってきました。その姿から、充実した学びになったことがわかりました。
協力してくださった「磐田消防署」「磐田警察署」の皆様、ありがとうございました。
磐田地区 制服のあり方検討委員会 報告書について
協議・検討の結果をまとめた「報告書」を下記に掲載しましたので、御高覧くださいますようお願いいたします。
協議・検討にあたり、アンケートに御回答いただいた小学校4年生から中学校3年生までの保護者、中学生の皆様、御協力誠にありがとうございました。
制服のあり方検討委員会(報告書).pdf
新型コロナウイルス・インフルエンザによる出席停止の手続きについて
「新型コロナウイルス」または「インフルエンザ」と診断された場合の手続き(手順)については、以下のとおりです。
(1) 学校に、新型コロナウイルスまたはインフルエンザにかかった旨の連絡をお願いします。
(2) 「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を以下の方法から選択し、入手します。
ア 来校して「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を受け取る。
イ 本ページから、ファイルをダウンロード(印刷)する。
(3) 「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」に発熱の経過を記入します。
・「保護者記入欄 体温記録表」に、発症日を含め、家庭でお子さんの体温を、1日2回(午前と午後に1回ずつ)計測し、記入をお願いします。
(4) 登校時に、保護者の署名がある「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を持参し、学校へ提出します。
「新型コロナウイルス」の場合は
→発症した後5日、かつ、症状が軽快した後1日が経過したら登校することができます。
「インフルエンザ」の場合は
・発症後5日かつ解熱後2日が経過したら、登校することができます。
※登校にあたり、医療機関等が発行する検査結果や治癒証明書は必要ありません。
「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」はこちらです。こちらを開き、印刷をお願いします。(記入例も載っています)
新型コロナウイルス・インフルエンザ(経過観察表).pdf