~ 中庭再生プロジェクト ~(創立150周年に向けて)

本校は、令和7年10月20日(月)に「創立150周年」を迎えます。
かつてはビオトープとして、子供たちの遊び場の1つとなっていた中庭を、PTA・地域の皆様を中心として再生し、昼休みや自然と触れ合う授業の中で活用できるようにするため「中庭再生プロジェクト」を立ち上げました。
その概要と、めざす姿について紹介しています。どうぞご覧ください。

中庭再生プロジェクト.pdf

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    

追記:令和6年10月27日(日) 
静岡新聞(朝刊)に本校の取組が掲載されました!

<実際の掲載記事は、こちらです>

241027 静岡新聞(記事).pdf

<静岡新聞DEGITAL Webのリンク先は以下のとおりです>

https://news.at-s.com/article/1583190

学校日誌

「おもえほ」の皆様による読み聞かせ

2024年10月1日 10時20分

本校では、月に1回程度、保護者・地域の皆様から構成される学校応援団「おもえほ」による本の読み聞かせが行われます。

 「おもえほ」とは「おもしろい えほん(絵本)」のことです。本に親しむことで物語のもつ魅力や、作品のよさを感じてほしいという願いが込められています。

今朝は、9人の皆様がそれぞれの教室に行き、子供たちに読み聞かせをしてくださいました。子供たちは食い入るような表情で物語に聞き入っていました。

興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ一緒に参加してみませんか。(教頭まで御連絡ください)いつでもお待ちしています。

子供たちの豊かな情操を育むために協力してくださり、ありがとうございました。

PA010563

PA010564

PA010565

PA010566

PA010567

PA010568

PA010570

PA010571

PA010572

(4年生)車いす体験

2024年9月26日 17時02分

4年生が「総合的な学習の時間の学習」に、社会福祉協議会の協力をいただき、車いす体験を行いました。

歩くことが困難な人の思いを考えながら、1人で自走をしたり、後ろから押してもらいながら段差のある道を進んだりしました。
子供たちは、車いすで実際の道を通ることの難しさを体験を通して実感するとともに、日頃何気なく利用したり、通行したりしている「道」に対する見方を新たにしました。

社会福祉協議会の皆様、御協力をありがとうございました。

P9260545

P9260547

P9260550

P9260556

体力テスト(ボール投げ)

2024年9月26日 12時40分

暑さもいくぶん収まり、少しずつ秋めいてきました。今週は「体力テスト」を実施しています。昨日は体育館を中心に、今日は運動場でボール投げを学年団ごとに行いました。

どの子も一生懸命取り組んでいました。自分の体力の現状を知り、今後の体づくりや12月に予定している持久走記録会に生かしていけるよう、今後も子供たちを励ましていきます。

実施にあたっては、学習サポートとして昨日・今日で、のべ18人の保護者が測定の補助や子供たちが待っている時の呼び掛けなどに協力してくださいました。

協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

P9260537

P9260539

P9260541

P9260542

自分たちにできることは(代表委員会)

2024年9月19日 12時37分

昼休みに「代表委員会」が行われました。3年生から6年生の学級代表2人・各委員会の長が参加し、ひろせっ子委員が司会進行を行いました。

今回の議題は「150周年に向けて、どんな目的で、何をするか」でした。

子供たちは真剣な表情で会に参加し、自分の思いを積極的に発言しました。その姿から「学校をよりよくしたい」「みんなで楽しみたい」という気持ちが感じられたことをうれしく思いました。

来年度、本校は創立150年を迎えます。子供たちの目線で、何ができるかを考え、話し合い、可能な形で実現していく一連の流れを通して、子供たちに愛校心を育み、思い出に残る機会にしていきたいと思います。

1

2

3

4

5

6

(5年生)アース・キッズチャレンジ

2024年9月18日 12時32分

5年生は、総合的な学習の時間に「環境」をテーマに探求活動をしています。

今日は、静岡県地球温暖化防止活動推進センターの石井様をはじめ、磐田市役所ごみ対策課・環境課の方々も合わせ、総勢6人の講師とともに、自分たちの生活をとりまく環境について考えました。

ゴミの分別方法や自分たちの日常生活における環境問題(二酸化炭素の排出)などについて、実際に体験をとおして学んでいきました。子供たちは今後、地球温暖化防止のため、自分のできる目標を設定し、家庭で実践する活動に移っていきます。

講師の皆様から「話を集中して聞いていたのがすばらしかった」「どの子も意欲にあふれていて、一緒に行っていて楽しかった」と、お褒めの言葉をいただきました。子供たちの学びの充実のため、来校してくださりありがとうございました。

【静岡県地球温暖化防止活動推進センターのリンク先です】

https://sccca.net/kids.html

1

2

3

4

5

学校公開日・学校運営協議会

2024年9月14日 13時14分

 2学期が始まり、2週間あまりが経ちました。今日は、学校や子供たちが授業の様子を地域の皆様や保護者の方々に、直接見ていただく学校公開日でした。子供たちは、頑張っている様子を見てもらおうと、普段以上に熱心に学習に取り組みました。

 また、学校運営協議会も行われ、学校評価の結果、本校の不祥事根絶に向けた取組、コミュニティ・スクールの推進状況等について報告をしました。また、委員の皆様からは、授業の感想や学校に対する思いなどが寄せられました。

保護者・地域の皆様、学校運営協議会の皆様、お休みのところ来校していただき、ありがとうございました。





(4年生)高齢者体験をしました

2024年9月11日 10時14分

  4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマにして、学習をしています。今日は、社会福祉協議会の協力をいただき、3人の講師の方が来校し「高齢者体験」をしました。

  高齢になると、文字が見えにくくなることをはじめ、体の機能が変化していくことを、実際に動作をしながら体験しました。子供たちは自分たちの当たり前が当たり前ではないことに驚くとともに、世の中には多様な人々と共に過ごしていることを理解していきました。











ジュビロ磐田の選手が訪問しました

2024年9月6日 08時18分

昨日(5日)、5校時にジュビロ磐田選手訪問がありました。本校には朴勢己選手と中島佳太郎選手にお越しいただきました。

まず中島選手がゴールキーパーになり、子供たちがキッカーとなったPK対決からスタートしました。なかなか点が入らない中、点をとった子供たちはとてもうれしそうでした。最後に朴選手がシュートを打ちました。子供たちはあまりの速さにびっくりして思わず声をあげていました。

次に行ったドリブルリレーでは、競争を楽しむとともに選手と過ごす時間を純粋に楽しむ子供たちの姿が見られました。

最後は選手に質問タイムを設けさせていただきました。子供の質問に対して、お二人とも真摯に受け答えをしてくださり、子供たちはプロの厳しさを感じるとともに、将来に対して夢や希望をもつことの大切さを学ぶことができました。プロで活躍したいからこそ自分の生活を律しているという選手の発言に自分事として自らの生活をふり返っているような子供たちの表情が印象的でした。

5・6年生にとってはキャリア教育とも結びつく貴重な経験でした。朴選手、中島選手本当にありがとうございました。

<ジュビロ磐田の選手紹介は、以下のリンク先からどうぞ>
http://www.jubilo-iwata.co.jp/season/player/2024

<今回の訪問の様子は、ジュビロ磐田のブログにも紹介されています>
http://www.jubilo-iwata.co.jp/blog/detail/16743










2学期がスタートします

2024年9月2日 13時44分

本来なら8月29日から始まる2学期の予定でしたが、台風10号接近による大雨のため、2日間の臨時休校を経て、本日、子供たちの声が学校に戻ってきました。それぞれの教室黒板には、学級担任から子供たちに向けた温かい言葉が書かれています。

 

リモートで行われた始業式では、まず各学年の代表児童から、2学期に頑張りたいことの発表がありました。どの子も、自分の思いをはっきりと伝えることができました。

 

次に校長から、今年の夏に行われたオリンピック・現在行われているパラリンピックに出場している選手を例に「ありがとう」の言葉に秘められた力や影響について話がありました。実際に「ふわふわ言葉(前向きな気持ちになる温かい言葉)」「ちくちく言葉(やる気や元気を奪う言葉)」を掛けた植物に生長の違いがあることを紹介しながら、ひろせっ子みんなが笑顔で元気になり「ふわふわ言葉が飛び交う」学校にしていきましょうという話がありました。

始業式後の学級活動の時間には、さっそくレクリエーションを行い、友達との再会を喜び合いながら、子供同士のつながりを確かなものにしようとする学級もありました。

 

保護者の皆様方、地域の皆様方の温かな御支援や御協力のおかげで、本日を迎えることができました。ありがとうございました。

 

職員一同、1学期に引き続き「夢をもち たくましくしなやかな ひろせっ子」に向け、日々の教育活動に真摯に取り組んでいきます。

これまで同様、変わらぬ御理解と御協力をよろしくお願いします。

 











1学期の終業式をむかえました

2024年7月23日 12時03分

4月5日から始まった74日間の1学期も、本日で終わります。

終業式は、暑さによる子供たちの体調を考慮し、リモートで実施しました。

まず各学年の代表者が、1学期に頑張ったこと・夏休みにチャレンジしたいことなどを発表しました。

次に校長から、それぞれの学年の取組やよかったこと、成長した姿などについて話がありました。また、学校全体をとおして「黙って掃除をする」子がたくさんいることが紹介されました。さらに36日の夏休み期間中、いろいろな体験をしましょうと話がありました。(校長の言葉は、学校便り・ホームページに掲載しています。どうぞ御覧ください)

最後に、生徒指導主任から夏休みの過ごし方について、子供たちに呼び掛けました。

保護者そして地域の皆様方の温かな御支援や御協力のおかげで、子供たちは毎日元気に学校生活を送ることができました。ありがとうございました。

心と体にエネルギーをたっぷり蓄え、8月29日の2学期始業式に学校で会えることを楽しみにしています。











磐田地区 制服のあり方検討委員会 報告書について

 磐田地区校長会では、近年の気候変動や社会の変化に鑑み、令和5年度に「磐田地区制服のあり方検討委員会」を設置して、中学校制服の現状や今後の制服に望まれること等を1年間にわたって協議・検討してまいりました。

協議・検討の結果をまとめた「報告書」を下記に掲載しましたので、御高覧くださいますようお願いいたします。

協議・検討にあたり、アンケートに御回答いただいた小学校4年生から中学校3年生までの保護者、中学生の皆様、御協力誠にありがとうございました。

制服のあり方検討委員会(報告書).pdf



新型コロナウイルス・インフルエンザによる出席停止の手続きについて

 「新型コロナウイルス」または「インフルエンザ」と診断された場合の手続き(手順)については、以下のとおりです。
() 学校に、新型コロナウイルスまたはインフルエンザにかかった旨の連絡をお願いします。

() 「
新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を以下の方法から選択し、入手します。

ア 来校して「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を受け取る。

イ 本ページから、ファイルをダウンロード(印刷)する。

() 「
新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」に発熱の経過を記入します。

・「保護者記入欄 体温記録表」に、発症日を含め、家庭でお子さんの体温を、1日2回(午前と午後に1回ずつ)計測し、記入をお願いします。

()  登校時に、保護者の署名がある「新型コロナウイルス・ンフルエンザ経過観察表」を持参し、学校へ提出します。
「新型コロナウイルス」の場合は
発症した後5日、かつ、症状が軽快した後1日が経過したら登校することができます。
「インフルエンザ」の場合は

発症後5日かつ解熱後2日が経過したら、登校することができます。  
登校にあたり、医療機関等が発行する検査結果や治癒証明書は必要ありません。

 
「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」はこちらです。こちらを開き、印刷をお願いします。(記入例も載っています)

新型コロナウイルス・インフルエンザ(経過観察表).pdf