~ 中庭再生プロジェクト ~(創立150周年に向けて)

本校は、令和7年10月20日(月)に「創立150周年」を迎えます。
かつてはビオトープとして、子供たちの遊び場の1つとなっていた中庭を、PTA・地域の皆様を中心として再生し、昼休みや自然と触れ合う授業の中で活用できるようにするため「中庭再生プロジェクト」を立ち上げました。
その概要と、めざす姿について紹介しています。どうぞご覧ください。

中庭再生プロジェクト.pdf

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    

追記:令和6年10月27日(日) 
静岡新聞(朝刊)に本校の取組が掲載されました!

<実際の掲載記事は、こちらです>

241027 静岡新聞(記事).pdf

<静岡新聞DEGITAL Webのリンク先は以下のとおりです>

https://news.at-s.com/article/1583190

学校日誌

音楽発表会

2017年10月5日 09時56分

 9月29日(金)に、磐田市民文化会館にて、磐田地区音楽発表会が行われ、5年生が参加しました。
 舞台袖では緊張感に包まれていた子どもたちでしたが、ステージでは、練習の成果を発揮し、きれいな歌声を披露しました。子どもたちも、最高の合唱ができたと満足感を感じたようです。

    〈演奏の前に学校紹介をしました。〉




響け 歌声

2017年9月25日 17時10分

 9月29日(金)に、磐田市民文化会館で磐田市音楽発表会が行われます。
 本日(25日)、音楽発表会に出場する5年生の壮行会がありました。5年生の子どもたちは、ちょっと緊張した様子で、全校の拍手に迎えられて体育館に入場しました。
 そして、発表曲「With  You  Smile」を披露しました。きれいな歌声に、全校が聴き入っていました。発表会当日も、市民文化会館のステージいっぱいにきれいな歌声が響くことを期待しています。





〈励ましの言葉:ひろせっ子委員会〉

〈5年生代表 お礼の言葉〉

フレンドシップ交流会

2017年9月22日 17時02分

 本日(22日)、6年生が、豊岡北小の6年生を迎えて、交流をしました。「交流活動を通して、お互いの学校や友達のよさを知り、中学校への期待をもつ」というねらいのもとに行われた、第1回目のフレンドシップです。昨年度、観音山宿泊体験学習を合同で行って以来、久しぶりの交流活動です。
 名刺交換をした後、キャッチゲームをして、心ほぐしをしました。また、学校内を案内したり、鬼ごっこをしたりして、交流を深めました。
 第2回フレンドシップは、豊岡北小を訪問して交流する予定です。



タグラグビーは楽しいな

2017年9月22日 16時02分

 20日(水)、4年生のタグラグビー教室が行われました。
 ヤマハ発動機の方から、タグの付け方や取り方、パスの仕方などを教わった後、グループごとにパスの練習をしたり、タグを取る練習をしたりしました。また、1対1で、一人がボールを持ち、タグを取られないように相手を交わす練習もしました。
 みんなが楽しめるタグラグビー、子どもたちは、とても楽しく充実した時間を過ごしました。






樹木学習

2017年9月22日 15時24分

 19日(火)、ラブ・ネイチャーズの方を講師にお招きし、4年生が、樹木学習を行いました。
 ラブ・ネイチャーズの方は、事前に校内の木を調べ、、名前の札を取り付けてくださいました。
 樹木学習当日は、木に取り付けられた名札を確かめたり、木の特徴を聞いたりしました。また、つばきの葉を使った笛で音出しにもチャレンジしました。
 子どもたちは、木の説明をうなずいて聞いたり、質問をしたりして、校内にある木について理解を深めました。


点字体験

2017年9月14日 13時48分

 4年生は、総合的な学習の時間で福祉の学習をしています。今日(14日)は、磐田点友会の皆さんをお招きして、点字体験をしました。
 まず、点字についてお話をうかがった後、道具を使って点字を書く(打つ)体験をしました。子どもたちは、50音表を見ながら、自分や家族の名前を書いて行きました。道具から紙をはずすと、「わあ。」と声が上がり、点字を触って読んだり、友達と見せ合ったりしていました。






わくわく ミシン

2017年9月12日 13時50分

 5年生の家庭科では、ミシンの使い方を覚え、ミシン縫いで作品を作る学習をします。ミシン縫いは初めて、という子が多く、使い方を覚えるのも大変です。そこで、学校応援団(ボランティア)に名乗りを挙げていただいた皆さんに、ミシンボランティアとして、子どもたちの作業の支援や見届けをお願いしました。今年度は、保護者の皆さんだけでなく、地域の方も6人、ボランティアとして参加してくださいました。
 やり方が分からないでいる子には優しく声を掛けたり、一緒にやってみたりして、子どもたちが作業を進めやすいように支援をしてくださっています。
 子どもたちも、わくわくしながらミシン縫いに取り組んでいます。





6年 親子奉仕作業

2017年9月9日 16時01分

 本日(9日)、6年親子奉仕作業が行われました。子どもたちは、運動場の草取りや大人が刈り取った草集めに一生懸命取り組みました。保護者の皆さんには、中庭や築山、学校東側のフェンス沿い、運動場の草刈りや草取り、校舎内のクモの巣取りをやっていただきました。暑い中でしたので、皆さん汗をたくさんかきながら、作業をしてくださいました。
 おかげさまで、とてもきれいになりました。月曜日から、すっきりとした気持ちの良い環境で、子どもたちが生活できます。ありがとうございました。



磐田地区 制服のあり方検討委員会 報告書について

 磐田地区校長会では、近年の気候変動や社会の変化に鑑み、令和5年度に「磐田地区制服のあり方検討委員会」を設置して、中学校制服の現状や今後の制服に望まれること等を1年間にわたって協議・検討してまいりました。

協議・検討の結果をまとめた「報告書」を下記に掲載しましたので、御高覧くださいますようお願いいたします。

協議・検討にあたり、アンケートに御回答いただいた小学校4年生から中学校3年生までの保護者、中学生の皆様、御協力誠にありがとうございました。

制服のあり方検討委員会(報告書).pdf



新型コロナウイルス・インフルエンザによる出席停止の手続きについて

 「新型コロナウイルス」または「インフルエンザ」と診断された場合の手続き(手順)については、以下のとおりです。
() 学校に、新型コロナウイルスまたはインフルエンザにかかった旨の連絡をお願いします。

() 「
新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を以下の方法から選択し、入手します。

ア 来校して「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」を受け取る。

イ 本ページから、ファイルをダウンロード(印刷)する。

() 「
新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」に発熱の経過を記入します。

・「保護者記入欄 体温記録表」に、発症日を含め、家庭でお子さんの体温を、1日2回(午前と午後に1回ずつ)計測し、記入をお願いします。

()  登校時に、保護者の署名がある「新型コロナウイルス・ンフルエンザ経過観察表」を持参し、学校へ提出します。
「新型コロナウイルス」の場合は
発症した後5日、かつ、症状が軽快した後1日が経過したら登校することができます。
「インフルエンザ」の場合は

発症後5日かつ解熱後2日が経過したら、登校することができます。  
登校にあたり、医療機関等が発行する検査結果や治癒証明書は必要ありません。

 
「新型コロナウイルス・インフルエンザ経過観察表」はこちらです。こちらを開き、印刷をお願いします。(記入例も載っています)

新型コロナウイルス・インフルエンザ(経過観察表).pdf